湘南シクロクロス 第3戦・第4戦
開催月:
このイベントは開催を終了しています。
湘南シクロクロスは今年で開催5回目を迎える大会です。国内トップクラスの選手が走るC1から、シクロクロスは初めてというビギナークラスまで、幅広い層に楽しんでいただける大会を目指しています。
開催概要
- イベント名称
- 湘南シクロクロス 第3戦・第4戦
- 開催期間
2017年1月9日(月・祝)、2月4日(土)
- 応募締切り
- 2017年1月20日
※募集定員に達し次第締切り
- 開催地
神奈川県
- 参加資格
小学生以上
- 開催種目・コース
1)C1
【競技時間】60分 【募集定員】60名 19歳以上の男性、AJOCCカテゴリー・C1資格者、JCF競技者登録者
【車両】JCFのシクロクロス車両規定に準拠
2)C2
【競技時間】40分 【募集定員】60名 19歳以上の男性、AJOCCカテゴリー・C2資格者、JCF競技者登録者
【車両】JCFのシクロクロス車両規定に準拠
3)C3
【競技時間】30分 【募集定員】60名 17歳以上の男性、AJOCCカテゴリー・C3資格者、JCF競技者登録推奨
【車両】JCFのシクロクロス車両規定を推奨
4)C4 (スタート人数により2組にわけての出走となります)
【競技時間】30分 【募集定員】70名 17歳以上の男性、AJOCCカテゴリー・C4資格者、またはAJOCC加盟大会初参加の方、JCF競技者登録推奨
【車両】車両はJCFのシクロクロス車両規定を推奨
5)CM1
【競技時間】40分 【募集定員】60名 40歳以上の男性、2016シーズンマスターズ登録、JCF競技者登録推奨、AJOCCカテゴリー・CM1資格者
【車両】JCFのシクロクロス車両規定に準拠
6)CM2+CM3
【競技時間】30分 【募集定員】40名 40歳以上の男性、2016シーズンマスターズ登録、JCF競技者登録推奨、AJOCCカテゴリー・CM2資格者、CM3資格者またはAJOCC加盟大会初参加の方
【車両】車両はJCFのシクロクロス車両規定を推奨
7)CL1
【競技時間】40分 【募集定員】40名 17歳以上の女性、AJOCCカテゴリー・CL1資格者、JCF競技者登録者
【車両】JCFのシクロクロス車両規定に準拠
8)CL2+3
【競技時間】30分 【募集定員】30名 17歳以上の女性、AJOCCカテゴリー・CL2資格者、CL3資格者またはAJOCC加盟大会初参加の方、JCF競技者登録推奨
【車両】車両はJCFのシクロクロス車両規定を推奨
9)CJ
【競技時間】40分 【募集定員】20名 1999~2000年生まれの男性、AJOCCカテゴリー・CJ資格者、JCF競技者登録者【車両】JCFのシクロクロス車両規定に準拠
10)U17
【競技時間】30分 【募集定員】20名 2001年~2002年生まれの男女、AJOCCカテゴリー・U17資格者
11)U15/ショートコースで行います
【競技時間】15分 【募集定員】20名 小学5年~2003年生まれの男女、AJOCCカテゴリー・U15資格者
12)CK2/ショートコースで行います
【競技時間】10分 【募集定員】20名 小学3~4年生の男女
13)CK1/ショートコースで行います
【競技時間】10分 【募集定員】20名 小学1~2年生の男女/ショートコースで行います※安全上の理由により、仮装は不可とします。
詳細・スケジュール
- 参加料
2000円~4000円
- 集合場所
■第3戦:開成水辺スポーツ公園
神奈川県足柄上郡開成町吉田島2710■第4戦:中井中央公園
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪580番地
- 受付・開催スケジュール
■第3戦 1月9日(月・祝)スケジュール
■第4戦 2月4日(土)スケジュール
7:30 駐車場オープン
8:00 選手受付開始
8:00~8:45 試走(8:45以降 新規周回禁止)
◎CK1/CK2/U15(ショートコース)(15分/20分)9:00~
◎C4-1(30分)9:30~
◎C4-2(30分)10:15~
◎C3/U17(30分)11:00~
◎CM2+3(30分)11:45~
◎CL2+3(30分)11:46~ ※時差スタート
12:20~12:50 試走
◎C2/CJ(40分)13:00~
◎CM1(40分)13:55~
◎CL1(40分)13:56~ ※時差スタート
◎C1(60分)14:50~
- 応募方法
スポーツエントリーのWebサイトからお申し込みください。
SPORT ENTRY
- 注意事項
1)大会役員・係員等の指示に従うこと。従わない場合は出走停止、リザルト剥奪等を行う。
2)大会会場周辺の公道での競技用自転車での走行は道路交通法を順守すること。
3)天候の急変、重大事故が発生した場合等、競技続行不可能と判断した場合は、競技中、競技前に関わらず競技を中止する。その場合でも参加費の返却は行わない。
4)競技中における負傷疾病等については、大会救護部に於いて救急初期手当は行うが、治療に関しては参加者の責任とする。救急搬送に伴い医療機関での治療を受けるためにも、健康保険証を必ず持参すること。
5)大会会場における盗難・障害等の事故・事件等は各自の責任とする。
6)マスターズクラスは1977年以前生まれの男子。本レース以外のAJOCC認定レースにおいて今シーズン通常カテゴリーで参加した選手は、マスターズクラスでの参加はできない。
7)エントリー受付後にAJOCCカテゴリーの昇格があった場合は最新のカテゴリーに変更して出走とする。
8)試走は受付を済ませ、ゼッケンを着用した選手のみが所定の時間内のみに行うことができる。試走時はコース内に競技役員等が作業中の場合もあるので、注意して走行すること。
9)スタート位置はゼッケン番号順とする。なお、召集に遅れたものは最後尾からのスタートとする。C1,CL1についてはAJOCC獲得ポイント、JCX獲得ポイントを元に大会毎にスタート順を発表する。
10)指定場所以外からコース内に立ち入ることを禁じる。
11)レース中、自分のピットサポーターがいるピット場所以外での物品の投棄はペナルティー対象になる。(自転車部品等も含む。ピット内に於いても使用前と同様に全ての物を持ち帰ること。)
12)飲酒による出走、ピットサポートを禁ずる。
13)大会開催中に於ける画像・映像・音声等、参加者は肖像権等が、主催者にある事を承諾したものとみなす。
14)大会会場内は火気厳禁、禁煙とする。
15)各自ゴミは必ず持ち帰り処分すること。(公園内のゴミ捨て場は原則として使用不可)
16)競技中選手は無線および映像機材の使用を禁ずる
- オフィシャル情報