きらら浜サイクルミーティング5月大会
開催月:
このイベントは開催を終了しています。
6日(土) 個人タイム・トライアル 7日(日) クリテリウム(第6回JBCFきらら浜クリテリウム併催)
開催概要
- イベント名称
- きらら浜サイクルミーティング5月大会
- 開催期間
2017年5月6日(土)、5月7日(日)
- 応募締切り
- 2017年4月30日
※募集定員に達し次第締切り
- 開催地
山口県
- 参加資格
小学年生以上の健康な男女
- 開催種目・コース
●個人タイムトライアル(中学生以上の男女)
[周回数(距離)]2周(4.6km)
●バンビーノ(小学3年生以下)
[周回数(距離)]2周(4.6km)
●キッズ(小学6年から4年生)
[周回数(距離)]3周(6.9km)
●ユース(中学生以下の男子)
[周回数(距離)]6周(13.8km)
●レディース(女性)
[周回数(距離)]6周(13.8km)
●マスターズ(40歳以上)
[周回数(距離)]6周(13.8km)(1)コース試走は、安全に十分配慮し、各チーム代表者の責任において行ってください。
(2)選手受付は出来るだけチーム代表者が取りまとめて行ってください。
(3)エントリー数によってはタイムスケジュール、距離に変更のある場合があります。
(4)前日受付はいたしません。大会当日のみの受付です。
(5)JBCF 競技では、ライセンス不携帯の選手はペナルティを支払うことで参加を認める。
詳細・スケジュール
- 参加料
JBCF競技 男子 6,480円/名
JBCF競技 女子 3,240円/名
JBCF競技 ユース、ジュニア 3,240円/名
一般競技 1カテゴリー 4,000円/名(中学生以下 1,000円)
一般競技 複数カテゴリー 7,000円/名(中学生以下 2,000円)
- 参加定員
●個人タイムトライアル(中学生以上の男女)
[定員]100名
●バンビーノ(小学3年生以下)
[定員]50名
●キッズ(小学6年から4年生)
[定員]50名
●ユース(中学生以下の男子)
[定員]50名
●レディース(女性)
[定員]50名
●マスターズ(40歳以上)
[定員]100名
- 集合場所
山口県山口市阿知須509番50 山口きらら博記念公園
- 受付・開催スケジュール
【5月6日(土)】
・開門 12:00(場所:スタート付近/対象者:選手・チーム代表者・大会役員)
・一般の部受付 13:00~13:50(場所:競技本部・受付テント/対象者:一般)
・コース試走 13:00~13:50(場所:コース/対象者:選手)
・個人タイムトライアル 14:00~16:00(場所:コース/対象者:チーム選手)
・表彰式 競技終了次第随時【5月7日(日)】
・開門 8:00(場所:スタート付近/対象者:選手・チーム代表者・大会役員)
・受付・ライセンスコントロール 8:30~10:00(場所:競技本部・受付テント/対象者:選手・チーム代表者)
・一般の部受付 8:30~13:50(場所:競技本部・受付テント/対象者:一般)
・コース試走 8:00~8:50(場所:コース/対象者:選手)
・競技 9:00~15:00(場所:コース/対象者:チーム選手)
・表彰式 競技終了次第随時
- 応募方法
スポーツエントリーのWebサイトからお申し込みください。
SPORT ENTRY
- 注意事項
【特別規則】
(1)個人タイムトライアル、およびマスドスタート方式の個人クリテリウムロードレースとする。
(2)原則として周回遅れは失格とする。数名の周回アップはアドバンテージを認める。
≪周回遅れの判定≫先行広報車両に追い抜かれた選手
ただし、一般競技のカテゴリーについては、このとおりではない。コミッセールの判断とする。
(3)機材の補給については、監督会議・コース図に明示するピットでコミッセールの指示のもと行う。
(4)飲食料の補給は、認めない。
(5)スタートリスト
各 E1、E2、E3、FカテゴリーのスタートリストはJBCFホームページで発表し、一般競技のカテゴリーのスタートリストは、山口県自転車競技連盟のホームページで発表するので、選手やチーム代表者は各ホームページのチェック、および代表者宛のメールで確認すること。
(6)出走サインは全てのカテゴリーで記入のこと。
(7)山口県自転車競技連盟のホームページにイベント全体の情報を公開するので参考とすること。
(8)ジュニア、ユースの選手のギア規制は、JCF の2017年競技規則に準ずる。
(9)県内選手権カテゴリーについては、国民体育大会の山口県代表候補選手選考会とする。
(10)日本自転車競技連盟の競技規則集【最新版】、大会特別規則により運営する。
- オフィシャル情報