瀬戸内シクロクロスシリーズ2018-2019【第1戦】小田川シクロクロス in うちこ2018
このイベントは終了しています。
勇壮な大凧合戦で知られる清流小田川の河川敷特設コースを、カテゴリーごとに決められた時間内にどれだけ多く周回できるかを競うオフロード自転車競技です。今年も耐久レースをおこないますので、ぜひご参加ください。
11/154ページ(全1539件)
このイベントは終了しています。
勇壮な大凧合戦で知られる清流小田川の河川敷特設コースを、カテゴリーごとに決められた時間内にどれだけ多く周回できるかを競うオフロード自転車競技です。今年も耐久レースをおこないますので、ぜひご参加ください。
このイベントは終了しています。
有名人のMCも無い、メーカーブースも無い、イベントも無い、無い無い尽くしですが普段は決して走れない1kmコースを加えた特設6kmを走れるレース。景色を楽しみながらサイクリング気分でチャレンジするビギナーから、賞金を狙ってガチで走る猛者まで、各々の楽しみ方で走るレース。仲間たちと、忘年会気分で参加して盛り上がるのも有り!今回も、レース走行中の仲間の側まで行って、応援したり写真を撮ったり出来る応援VIPカーを用意しています!!!
このイベントは終了しています。
多くの人に自転車で守山市内のいろいろな店舗や名所を訪れていただくことで、守山の魅力を感じてもらうことを主目的に開催します。 また、多くのチェックポイントを訪れていただくことにより、自転車利用者と店舗(カフェ・飲食店・自転車店等)、施設との繋がりをつくり、事業者にも自転車に対しての理解を深めてもらい、市内の観光や経済の活性化につなげます。 さらに、市内全域を会場とすることにより、守山市一周(愛称:モリイチ)を広め、自転車を利用しやすい環境をつくるための機会とします。
このイベントは終了しています。
本大会はあらゆるジャンルのスポーツ車にレースを楽しんでいただくため、全ジャンル混走の大会となっています。 表彰も速い人だけでなくあらゆる順位の人が表彰されるチャンスがあるのが特徴です。 是非イベント初めて参加される方に楽しんで走っていただければと思います。
このイベントは終了しています。
Getterz山口宇部発サイクルポイントラリー 「らくらくサイクリング」/「1DAYライド」
「グランフォンド軽井沢」の姉妹大会として開催。嬬恋村・バラギ湖を起点とし、浅間山麓一周約100キロ、累積獲得標高2,200メートルを超える本格山岳ロングライドとなる難コースです。グランフォンド嬬恋は、グランフォンド軽井沢と同日に開催され、コースも同ルートを分け合って開催。参加費がお得な、愛妻家におススメの大会です。完走記念品は、大会オリジナル「ハンドル・トップ・キャップ(アルミ削り出しアルマイト加工)」! 2019年はショートコースも計画中!(近日公開予定)
このイベントは終了しています。
標高950mの軽井沢を出発し、情緒ある旧街道・宿場町・城下町を巡り海野宿を目指し約35㎞を下るサイクルツーリング!帰路は田中駅を発車し、秋景色を眺めながら貸切列車のサイクルトレイン「ビッグクラウド号」で自転車と一緒に軽井沢駅へ
メインは、軽井沢を起点とする浅間山麓一周約95キロ、累積標高約2000mの「グランフォンド軽井沢2000」と、約115キロ、累積標高約2400mの「グランフォンド軽井沢2400」の、本格山岳ロングライド。ロング・ライド完走記念品は、大会オリジナル「ハンドル・トップ・キャップ(アルミ削り出しアルマイト加工)!友だちや家族と、初夏の軽井沢をサイクリングしながら、グルメをたのしむ「グルメフォンド」も人気です。
このイベントは終了しています。
秋の風景を楽しみながら楽しく自転車に乗ろう! 名所やあまり知られていない穴場をスタンプラリーをしながら、自分のペースで自由に周って楽しむイベントです。 スタンプラリーは複数あり、小布施町内だけをまわるビギナーコース、ちょっと距離を乗る須坂・高山コース 歴史に関する場所をめぐる歴史探訪コース等があり体力や興味に合わせ楽しめます。
このイベントは終了しています。
2019年1発目のレースは『スズカウインターエンデューロ』で決まり! 今回も鈴鹿サーキットで行われる鈴鹿市消防本部による出初式が終わったあと、3時間のエンデューロレースをスタートします。募集種目は3時間ソロ、3時間ソロ・女子、そして前回好評だった3×3時間(スリーバイスリー)を予定しています。正月休みで鈍った体に鞭打つもよし、オフシーズンの腕試しで走るもよし。 公式ホームページは詳細情報が確定次第公開します。新年の鈴鹿を思いっきり楽しもう!
11/154ページ(全1539件)