2020 新潟ヒルクライム
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、また、交流人口の拡大に寄与することを目的に「新潟ヒルクライム」開催します。本大会は参加者の皆様に安心・安全に参加していただけるよう、(公財)日本スポーツ協会が定めた「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」などに基づき、予防措置を図った上で開催します。
1/2ページ(全25件)
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、また、交流人口の拡大に寄与することを目的に「新潟ヒルクライム」開催します。本大会は参加者の皆様に安心・安全に参加していただけるよう、(公財)日本スポーツ協会が定めた「スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」などに基づき、予防措置を図った上で開催します。
「健幸都市にいがたの実現」を目指し、自転車を有効に活用しながらスポーツの振興に寄与するとともに、市民の健康維持・増進、交流人口の拡大を図ることを目的として、「新潟シティライド」を開催します。 新型コロナウイルス感染症の影響により、4月8日(水曜)から予定していた募集開始を4月22日(水曜)に延期とさせていただきます。
新潟市江南区の名所を巡り、おいしいものを食べながら楽しくサイクリング♪ サイクリング初心者やファミリーの参加も大歓迎です。 ★休憩ポイント及びゴール後に"江南区のおもてなし"をプレゼント ★ゲスト司会SWAMPがイベントを盛り上げます
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、交流人口の拡大に寄与する。
今年で6回目!ママチャリアスリート達の感動と笑顔があふれる大会をめざしてレッツゴー! ママチャリによるチーム対抗の耐久レースを千葉、新潟、宮城(2020年)で開催いたします! 10名以内(鉄人は1名)でチームを作り規定時間内に何周回れるかにチャレンジです。 参加クラスはシングル・変速・鉄人の3クラスを開催。 上位入賞の他、コスプレ等で会場の笑いを取るなどお祭り気分で参加する事もOKです。 中学生以上であればどなたでも参加でき友達やファミリー、職場の仲間と参加すれば一致団結! 絆もハート?もグ~ッと深まることでしょう! 尚、会場ではBBQも可能でタップリ食べて走って楽しみましょう! 開催は6月2日(日)千葉、10月6日(日)新潟で開催です。 皆様のご参加お待ちしております。
「健幸都市にいがたの実現」を目指し、自転車を有効に活用しながらスポーツの振興に寄与するとともに、市民の健康維持・増進、交流人口の拡大を図ることを目的として、「新潟シティライド」を開催します。 今年は株式会社新潟ケンベイ様が冠スポンサーとなり、大会名は「新潟ケンベイ PRESENTS 2019新潟シティライド」となります。
新潟市江南区の名所を巡り、おいしいものを食べながら楽しくサイクリング♪ サイクリング初心者やファミリーの参加も大歓迎です。 ★休憩ポイント及びゴール後に"江南区のおもてなし"をプレゼント ★FM PORTナビゲーター立石勇生さんが応援にかけつけます
「健幸都市にいがた」の実現を目指し,自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに,壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し,交流人口の拡大に寄与する。
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、交流人口の拡大に寄与する。
おかげ様で5周年!げんきママチャリ8耐は走って、食べて、見て楽しいママチャリレースをめざします!! 千葉大会の冠スポンサーには「クラブアクシス」が決定!!さらにパワーアップしてげんきに開催します。 また、秋はドドドーンとでっかい夕陽とシーサイドラインが美しい新潟大会も楽しみですよー! 今年も沢山の笑顔が見れる大会をめざします!さあ今年はどんなドラマが飛び出すのか!? 8時間思いっきり楽しんじゃいましょう!
季節は冬から春へ! MTBやシクロクロスはオフシーズンの遊び道具というローディーも、冬に走り込んでシーズンインに備えていたマウンテンバイカーも、春一番は角田浜トレイルで盛り上がろう!
新潟市江南区の名所を巡り、おいしいものを食べながら楽しくサイクリング♪ サイクリング初心者やファミリーの参加も大歓迎です。 ★休憩ポイント及びゴール後に"江南区のおもてなし"をプレゼント ★FM PORTナビゲーター立石勇生さんが応援にかけつけます
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、交流人口の拡大に寄与する。
チーム対抗ママチャリ8時間耐久レース! 千葉袖ケ浦フォレストレースウェイ、新潟日本海間瀬サーキットにて開催! 仲間、ファミリー、会社の同僚でチームを作ってチャレンジしよう! 1人で参加できる鉄人クラスもあります。 さあ今年もみんなでママチャリ8耐にチャレンジしましょう。
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、交流人口の拡大に寄与する。
今年で3年目を迎える「江南区区めぐり自転車交流会」。今年は江南区役所をスタート・ゴール会場とし、江南区の名所を巡りながらしっかりと楽しめるロングコースと江南区の自然を感じながら気軽に走れるショートコースの2コースを用意しました。どちらも軽食を味わいながら楽しくサイクリングできる内容となっています。また、FM PORTナビゲーター 立石勇生さんがゲスト参加!是非、ご参加ください。
チーム対抗ママチャリ8時間耐久レース! 千葉袖ケ浦フォレストレースウェイ、新潟日本海間瀬サーキットにて開催! 仲間、ファミリー、会社の同僚でチームを作ってチャレンジしよう! 1人で参加できる鉄人クラスもあります。 さあ今年もみんなでママチャリ8耐にチャレンジしましょう。
「健幸都市にいがた」の実現を目指し、自転車を有効に活用しながら市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を再確認し、交流人口の拡大に寄与する。
ロングライドは、 新潟市陸上競技場をスタートし、主に車道を通行して市内を巡り、陸上競技場でゴールする約120キロのコース。 ショートライドは、新潟市陸上競技場をスタートし、主にサイクリング道路を通行して新潟島、鳥屋野公園を経て陸上競技場でゴールする約33キロのコース。 お申し込みは4月13日より、みなさんのご参加をおまちしております。
チーム対抗のママチャリ8時間耐久レース! 今年で2回目を迎える今大会、どんな展開が巻き起こるの? レースはチームメンバーが交代で乗り継ぎ8時間後の感動のゴールをめざします。 レースは順位争いの他、パフォーマンス賞などの特別賞なども設けアットホームなお楽しみ企画を盛り沢山準備致します。 仲間や友人、ファミリー、会社の同僚、会社のイベントなどにいかがでしょう? グッと絆も深まりますよ!さあ勝ち負けにはこだわらず さあ!ママチャリ8耐にチャレンジしましょう!
1/2ページ(全25件)