レッツチャレンジ!視覚障害者のスポーツ体験フェスタ
大阪でタンデム自転車を楽しむ会でタンデム自転車体験の協力をいたします。タンデム自転車の時間は12:00~13:30です。他の時間帯にはブラインドサッカーやテニス、バレーをお楽しみいただけます。 主催は大阪市視覚障害者福祉協会です。協会の会員以外の方、晴眼者の方、どなたでもご参加いただけます。申し込み等は必要ありませんので、どうぞ直接、会場におこしください。
1/1ページ(全13件)
大阪でタンデム自転車を楽しむ会でタンデム自転車体験の協力をいたします。タンデム自転車の時間は12:00~13:30です。他の時間帯にはブラインドサッカーやテニス、バレーをお楽しみいただけます。 主催は大阪市視覚障害者福祉協会です。協会の会員以外の方、晴眼者の方、どなたでもご参加いただけます。申し込み等は必要ありませんので、どうぞ直接、会場におこしください。
子供から大人まで、だれでも楽しめ、走れる耐久レース!
小学生からベテランまでが楽しめるMTBレースです。 みんなでわいわい楽しみましょう!
新春の海・風・太陽で一杯の、三浦七福神巡りりポタラン。 初乗りを風光明媚な三浦で。七福神巡り初詣で新年の福を呼び込んじゃいましょう。
日本サイクルスポーツセンター(CSC)5km コース(右周り)審判棟前スタート・フィニッシュする。本大会の競技規則については、JCF競技規則及び本大会特別規則とする。(以下、本大会特別規則抜粋)
楽しみながら自転車に親むことより、自転車競技者の「すそ拡大」を目指し、しいては次世代を担う競技者の育成目的に開催する。
小学生~中学生と保護者を対象にしたオフロードスクール&タイムトライアルを開催します。 滑りやすい土のトラックで走ることは、すべての二輪の走りを向上させます。 パンプトラックとは、ペダルをこぐことなく周回できるダートトラック。あなたは、ローラー(こぶ)とバーム(丸く角度の付いたコーナーの壁)を使って、「パンプ」してペダルをこがずに加速することができます。 コブを乗り越えるときに、自転車を引き、そして押すことで、スピードを得る。コブにさしかかったときにハンドルを引き、コブを越えるときに、ペダルを押す。加重移動、腰の動きがポイントです。 バームには、低い姿勢で進入。遠心力がカラダをバームに向かって押し付けようとするときに、その力を脚で押し返し、加速するという物理学なのです。強い力と適切なタイミングで押すことにより、さらに加速することができます。コーナーの出口ではその加速をさらに増すため、できるかぎり強く押します。驚異のライディングを体験しましょう。
第8回目となる菖蒲谷ヒルクライム大会です。菖蒲谷森林公園を舞台に繰り広げられるヒルクライム大会です。距離: 4.12km 標高差: 322m 平均斜度: 7.7% 参加者募集中です!
南房総の道の駅をめぐってスタンプラリー 観光ポイントでのミッションをクリアしてゴールを目指そう!
日本サイクリング協会公認指導者制度に基づくサイクリングリーダー養成講習会を開催します。サイクリング大会や自転車教室での指導者の補助的役割を担う人材を養成します。サイクルイベントのスタッフとして活躍されたい方や、安全にサイクリングを楽しむ技術を習得されたい方は受講してください。 翌日には救急法基礎講習を行います。サイクリングイベント中の事故に対応する能力を身に着けることができます。 サイクリングインストラクター・ディレクター資格取得・更新を目指す方には、両講習とも公認指導者としての活動実績として認定しますので、この機会に受講してください。
昨年に引き続き... BRIDGESTONE ANCHOR 参戦決定!! 今回、キッズレース新設!! 1周3.8km 公道完全封鎖レース! 2014年新春、温暖な宮崎で公道使用エンデューロ開催!舞台は西都原古墳群内特設周回コース。3.8kmの公道を完全封鎖。道路は広く、テクニカルコーナーもあり、初心者から上級者まで4時間たっぷり走れます。走り初めはここで決まり! 特別史跡「西都原古墳群」で2014年走り初め! 公道レースなのにタイムアウトなし!初心者でも安心して最後まで走れます!
今年第5回目の記念大会を迎える"美ら島オキナワCenturyRun" 年明け一番の走りを、ここ沖縄を舞台に碧い海と空を感じることができる―。いえいえ、そんなもんじゃない! "美ら島オキナワCentury Run"は海沿いだけでなく、海の上を駆け抜けるコース設定。海を感じる国内外様々なロングライドイベントの中でももっとも身近に海を感じ、屈指の爽快感が味わえるイベントになっている。さらに1月でも温暖な沖縄は、晴れた日なら半袖でもOK(雨や風が強い日のために、アーム・レッグカバーとウィンドブレーカーなどを用意するのがおすすめ)。
もはやサーキットの入門カテゴリーに成長した?ママチャリレース 普段使用しているママチャリでレースに参加しませんか?
1/1ページ(全13件)