第4回 高知シクロクロス ヤシィシクロクロスカップ
今年はAJOCCシクロクロス四国第1戦としての開催でもあります。 昨年までのローカル大会としての取り組みは引き継ぎながら、 全国共通のルールのもと四国のみならず全国からの参戦を迎えることで、交流と自転車文化をより深めていくことを目指していきたいと考えています。
1/1ページ(全14件)
今年はAJOCCシクロクロス四国第1戦としての開催でもあります。 昨年までのローカル大会としての取り組みは引き継ぎながら、 全国共通のルールのもと四国のみならず全国からの参戦を迎えることで、交流と自転車文化をより深めていくことを目指していきたいと考えています。
静岡・日本CSC 5kmコース(左回り)、審判棟前スタート/秀峰亭フィニッシュとする。
今年のシリーズチャンピオンは、誰の手に!! 子供から大人まで、だれでも楽しめる耐久レース
ロングライドイベントやヒルクライム、エンデューロの趣向に合わせた自転車のこぎ方やトレーニング方法と海外での走り方講座。
東京都では、都内の各地域から地域資源を活用するためのアイデア(企画案)を募集し、旅行者誘致につなげていく「地域資源発掘型実証プログラム事業」を実施しております。このたび、その取組の一つとして、船と電動アシスト自転車を利用し、東京の食文化を巡る日帰りモニターツアーを実施しますので、お知らせいたします。
今回のパネルトークのテーマは、「サイクリストの聖地"みやざき"をめざして!!」 世界のサイクリスト聖地"しまなみ海道"から、NPO法人シクロツーリズムしまなみの宇都宮一成さんを招き、 宮崎の自転車パラダイスへの可能性を探求します。 宮崎が世界に誇れるものは何かを考えます。
YAMANASHI CYCLE FESTIVAL 2017は、だれでも気軽に楽しんで走ることができる大会がテーマです。本格的なシクロクロスから、仲間や家族で楽しめるチームエンデューロやクロスバイク、マウンテンバイク、ママチャリでも参加出来る気軽なクラスを設け、初めての方が見て体感し楽しめるお祭りのような大会を企画しました。是非、友人やご家族とご一緒に、山梨県富士川町「道の駅富士川」にお越し下さい。
交通規制(車輌通行止め)は行いませんので、各自が交通ルールを守って走行して下さい。
『日本一早い桜と碧い海を走る』 ~すべてのシーンで「感動」、満足度NO.1の 大会を目指して~ 参加者と沖縄県各地域の皆様がともに「感動」を創り上げるサイクリングイベント
湘南シクロクロスは今年で開催5回目を迎える大会です。国内トップクラスの選手が走るC1から、シクロクロスは初めてというビギナークラスまで、幅広い層に楽しんでいただける大会を目指しています。
公道完全封鎖レース! 初心者から上級者まで4時間たっぷり走れる! 1周3.8km 公道完全封鎖レース! 温暖な宮崎で公道使用エンデューロ開催!舞台は西都原古墳群内特設周回コース。3.8kmの公道を完全封鎖。道路は広くテクニカルコーナーもあり、初心者から上級者まで4時間たっぷり走れます。走り初めはここで決まり!
三重県鈴鹿市では毎年、鈴鹿サーキットで鈴鹿市消防本部による出初式が行われます。観覧する人も大勢訪れる出初式が終わったあとの鈴鹿サーキットで3時間のエンデューロレースをスタート。 真冬の開催となりますので、種目はソロのみ。正月休みで鈍った体に鞭打つもよし、オフシーズンの腕試しで走るもよし。 新年の鈴鹿を思いっきり楽しもう!
独学で伸び悩んでいませんか? 本気でロードバイクを楽しむ・極める人のための『豪華一流講師陣による短期集中・座学&実走トレーニング・目指せ自己記録更新!』セミナー。 トッププロ&各分野の第一人者との交流を楽しむ、同じ目的意識を持つサイクリスト同士の交流を深めるセミナーです。
1/1ページ(全14件)