ClubLivツアー ビワイチ
初の女性限定ツアー型イベント 「ClubLivツアー ビワイチ」の開催が決定しました!2日間で琵琶湖北湖160kmを走ります。 サポートカー、ガイドスタッフ同行なので琵琶湖1周は初めてな方も安心して参加いただけます(*^▽^*)/ ぜひこの機会に、普段のイベントではなかなか会うことの出来ない全国のClub Livの方たちと一緒に走りませんか
1/3ページ(全49件)
初の女性限定ツアー型イベント 「ClubLivツアー ビワイチ」の開催が決定しました!2日間で琵琶湖北湖160kmを走ります。 サポートカー、ガイドスタッフ同行なので琵琶湖1周は初めてな方も安心して参加いただけます(*^▽^*)/ ぜひこの機会に、普段のイベントではなかなか会うことの出来ない全国のClub Livの方たちと一緒に走りませんか
〇真夏の早朝、国営アルプスあづみの公園で開催する3時間ロードエンデューロです。 〇あづみの公園には通常自転車は入場できませんが、この大会では公園内も奏功することができます。 〇コースは公園内を半周、外周路を半周する1周約3.8kmの周回コースです。 〇北アルプスの麓、標高750mの涼しい林間コースで、熱く走ろう! 〇大会終了後は近くの日帰り温泉で汗を流してください。
厳島神話を引き継ぐ大崎上島を舞台としたサイクリング・スタンプラリーです。 当日、夏祭りに沸く大崎上島にある5箇所のチェックポイントに立ち寄ってスタンプを集め3箇所以上(ガイドツアー参加者は3つ)集めると三女神賞、5つで完走賞を進呈します。また、スタンプポイント周辺の周遊コースを回ることで、この日にしか味わえないグルメやアクティビティもご用意していおります。立ち寄る順番、時間配分などは、全て参加者の自由です。大崎上島ならではのおもてなしを盛りだくさんご用意し、ファミリー、友達同士を問わず、皆様に楽しんでいただけるイベントですので、沢山のご参加を御待ちしております。 当日は、木江十七夜祭も行われ昼間は櫂伝馬競漕、夜は花火大会がありますので、是非一泊してお楽しみください。大串海岸でキャンプ宿泊もできます。
私たちをリフレッシュさせてくれる「綾(あや)」照葉樹林の森そして田園風景。畑には出荷を待った「夏野菜」が、スクスクと育っています。蝉の鳴き声を聴きながら、心地よい汗を流されませんか?皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
【受付期間を延長し、先着順で販売いたします!】 2018年6月12日(火)0時~6月30日(土) 激しいアップダウンと絶景を楽しむ牡鹿半島一周ライド。石巻市、女川町に属する牡鹿半島の尾根を縦断する風光明媚な、かつては有料道路であったコバルトライン(県道220号線牡鹿半島公園線)を走り、金華山をはじめ、360度の眺望を楽しめる御番所公園を目指します。その後、鮎川を経由し、リアス式海岸特有の変化に富んだ海岸線を走り石巻駅へ向かいます。
「きたひろ」の魅力をたくさんの方に知っていただくため、自転車で市内を巡る爽快感・達成感満載の観光ツアー「ツール・ド・キタヒロ」を今年も開催いたします。 市内のお気に入りの場所を寄り道しながら、自転車旅を楽しみましょう。
田子町の起伏富んだ野性味あふれる「山岳エリア」を駆け抜ける健脚コースと、どこか懐かしい、そこを走るだけで和んでしまう「田んぼ道」をのんびり走るサイクリングコースに分けて開催します。それぞれが自分のペースで走ることで自転車の良さを再認識できるイベントです。新緑の季節を迎え初夏を深呼吸しながら走れば身も心もリフレッシュ! ゴール後は田子牛のBBQが待っています!
千葉市の蘇我スポーツ公園を使ったクリテリウム&エンデューロレース 1周回約3kmの完全平坦コースで思いっきり走ってみませんか? 午前にクリテリウム、午後はバイクナビグランプリ2時間エンデューロ レースイベント初めての方にも安心してご参加頂けるようにビギナー講習会を実施。
マウンテンバイクは野山を下る自転車好きの面白い工夫と遊び心から発生し、機材の進化については当時考えも及ばなかったであろう幾多の開発と試行錯誤を世界中の自転車関連研究者が重ね現在のカタチに至っています。 同時に用途しかり競技形態も様々に派生し、そのひとつ<マウンテンバイク エンデューロ>は静かに日本国民に浸透を始めています。広大な夏の野沢温泉スキー場に於いて開催してきたマウンテンバイク エンデューロは【マウンテンバイク エンデューロ ジャパンオープン】となりタイトルに相応しい大会運営、計時計測を重ねていきます。2018年7月7日~8日、野沢温泉スキー場山麓一帯はマウンテンバイク エンデューロ ジャパンオープンの舞台となり日本全国から多くのマウンテンバイクライダーが集結しスピード感満面の草原、シングルトラック、ジープロード、キャンバー下り、杉林コース、ドロップオフ、一度の判断ミスがタイムロスを招くテクニカルセクション、自身のフィジカルと頭脳を駆使したコース攻略がタイム短縮に大きく貢献する マルチプルコースがyouを待っています。本大会はジャパンオープンを冠した下り系マウンテンバイクエンデューロです。
今年からシリーズを改定して子供から大人まで、だれでも楽しめる耐久レースとなります。
ホビーレーサーから通勤・通学ライダーまで、播磨中央公園を楽しく走ろう!
大人から子どもまで、ロードレーサーからままちゃりまで...夜のサーキットを疾走せよ! 4時間耐久・8時間耐久レース 真夜中のビックなサイクルイベント!!
MTBのアクティブな楽しみに加え、自然豊かな長岡の地で、人との触れ合い、地元の魅力を発信し堪能できる贅沢な時間と醍醐味を発信する。 初心者でも参加できる楽しさや親子の想い出づくりと、日々のストレスがリセットされる心地よい疲労感と自然の中で過ごす時間を、思う存分味わってもらう。
コースレコード、 男子 0:43:24.063 女子 0:58:54.893 に誰が迫るのか。 15.4km/平均斜度6.8%
「松本ヒルクライム」 松本市の西・乗鞍岳を会場に、1986年より32回開催の「マウンテンサイクリングin乗鞍」。松本市の東・美ヶ原高原を会場に、2000年より18回開催の「ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会」。いずれもサイクリストの支持を得て個々に大会を実施している自転車のヒルクライムレース。2017年、同じ松本市内で開催される自転車のヒルクライムレース2大会を「松本ヒルクライム」と命名し、様々なコラボレーション事業、合同プロモーションを行い、未来に向けて両大会を盛り上げていくことの取り決めがなされました。 今年33回目を数えるヒルクライムのパイオニア。ゴール標高2,720mは国内レース最高所であり、空に一番近いバイシクルロードをコースとする「マウンテンサイクリングin乗鞍」。スタート地点から第1チェックポイントまでの約4km区間の標高差400m、国内屈指の激坂を擁する「ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会」。 この2大会をシリーズ化し男女チャンピオンを決めるのが、「松本ヒルクライムシリーズ」であり、優勝・入賞者を称えるとともに、シリーズ戦により各大会の更なるグレードアップを図り、【ヒルクライム=松本】のブランディングを行うものです。
昨年に続き開催となる「えにわ・自転車散歩2018」 今回はラージコース・ノーマルコースの2コース、恵庭市、千歳市、由仁町、長沼町郊外の広い田園風景を楽しみながらゆっくり「散歩」します。
夏休みの2日間。 大人も子どもも楽しめる複合型サイクリングイベント、京都美山で開催! 京都美山サイクルグリーンツアーは、かやぶきの里、自然豊かな京都美山町全域を使った、複合型のサイクリングイベントです。 最長距離が125kmを越える地元のグルメが満喫できる日本ではめずらしいオリエンテーリング形式のロングライドや、家族で田舎暮らし体験、ゲストと女子会サイクリング、ウィーラースクールに地元の方々との田舎遊び体験、などなど、夏休み2日間を家族やグループで楽しむのにぴったりなイベントです。
10th Tokyo Hillclimb Okutama Stage 東京ヒルクライムシリーズ第3戦! ゴール地点は東京都の道路最高地点である風張峠(標高1146m)!
公道レースをたっぷり堪能できるエンデューロが大好評のツールド新城!新城総合公園内を会場とし、周辺公道を使用した1周2.6kmの周回コースは、安全で走り易いコースとなっています。ロードレースにチャレンジしたことのない方でも気軽にお楽しみいただけます!
今年で6回目となります、真夏のサイクルロードフェスタ。 エンデューロ・ロードレース・新種目チームタイムトライアルのみならず、 サイクルフルマラソンもあります。 1日最大5レース走ることのできる自転車祭り。 暑さに負けず、みんなで袖ケ浦をさらに熱く盛上げよう!
1/3ページ(全49件)