大山神社(自転車神社)
サイクリストさん皆様の安全のご走行と益々のご繁栄をお祈りしております。 神事では、湯立神事を行い、祝詞の中で、サイクリストさんの安全走行のご祈念を和多志大神様にお伝え致します。 年によって、音楽演奏を行ったり、尻相撲しまなみ場所、スタンディングスティル、スピード競争等、様々なイベントを開催、奉納いたしております。
1/3ページ(全50件)
サイクリストさん皆様の安全のご走行と益々のご繁栄をお祈りしております。 神事では、湯立神事を行い、祝詞の中で、サイクリストさんの安全走行のご祈念を和多志大神様にお伝え致します。 年によって、音楽演奏を行ったり、尻相撲しまなみ場所、スタンディングスティル、スピード競争等、様々なイベントを開催、奉納いたしております。
Jチャレンジシリーズ in とちぎホープクリテリウム
GW特別価格で伊勢志摩エリアNo1ビュースポットの横山展望台や国府白浜、安乗岬園地など伊勢志摩国立公園が満喫できるガイド付きサイクリングツアー。 イタリア自転車メーカーのビアンキのレンタルプランもあり、手ぶらでサイクリングを楽しむことができます。
初夏の恒例、銚子センチュリーライド。 15回目の節目に「CCAセンチュリーライド 栄~銚子~栄」に名称を変更します。 コースは、一昨年からの右回りコースを更にパワーアップ。ついに海沿いをぐるっと走れるコースになりました。 また、昨年4月から、千葉県全域でタンデム自転車の走行が解禁されました。タンデムの方はぜひ参加を! さあ、初夏の潮風を感じながら、そこそこハードな160kmにチャレンジ! 栄町から抽選でお米のプレゼントもあります。
5.25別所線の日記念・別所線応援企画 爽やかな5月の風を感じながら、塩田平周辺の田園地帯を颯爽と走りゴールの別所温泉を目指すサイクリングイベント 「美しい日本の歴史的風土 準100選」に選定された塩田平の美しい風景をお楽しみいただけます
加美富士として地元で親しまれている加美町の薬莱山をスタートし、山形百名山に指定されている翁山や二ツ森や新緑の田園風景が広がる緑豊かな自然と里山の風景を楽しみながら、山形県尾花沢市・宮城県加美町の地元の味覚も味わうことができます。どうぞ奮ってご参加ください。
初夏の北アルプス、残雪の栂池自然園を目指して全長17.1km、標高差1,200m。 頂へ駆けるヒルクライムのクラシックレース。今年で30回目を迎えます。 平均勾配7%・最大勾配10%はなかなかの激坂。男女別・年齢別でクラス分けをし、 ロードレーサーの部11クラス、マウンテンバイクの部2クラスで実施。 トップレベルからアマチュアまで健脚自慢が集まる大会です。
第34回 京都美山サイクルロードレース 2019
ポタリングましこガイドツアー2019 春 ~ましこで楽しむ 桜・アドベンチャー・デザート~
2019もみのきサイクル耐久レース&2019もみのきチビッコサイクルロードレース
筑波8時間耐久レースinスプリング 26th Series First
TOUR OF KAMUI 石狩大会 2019
島根県雲南市 さくらおろち湖自転車競技施設サイクリング周回コース(12.3km/周)
「グランフォンド軽井沢」の姉妹大会として初開催される、「自転車女子」が主役の高原ロングライドイベント。ワインの街・東御をスタートし、小諸~軽井沢~嬬恋を巡る、浅間山麓一周コースです。 参加カテゴリーは2つ。 土曜、日曜それぞれ45kmほどに分け、一泊二日で90kmをのんびり走る「ハーフ&ハーフ90」と、1Dayで80kmを走る「オーヴァル80」。 仲間と一緒に「自転車女子会」をお楽しみください!
100%舗装路のコース。成木市民センターから黒山山頂まで、清流成木川に沿って、その源流を訪ねるレース。 前半5kmは成木街道の勾配の緩いコース、後半5kmはときわ林道の急勾配のコースとなります。 山頂下ゴール広場は成木川の源流が湧き出しており、飲むことができます。暑い真夏でも冷たく美味しい天然ミネラル水です。ここまで頑張って上って来た人へのご褒美です。
春の風を感じながら、レーシングサーキットで3時間のサイクリングしませんか? 仲間で、家族で参加できる チーム参加、1人で参加もOK、そしてコスプレや楽しみ重視のEnjoyクラスも設定コースは十勝スピードウエイクラブマンコース1周3.4kmです。
この大会は、蔵王エコーライン・蔵王ハイラインを舞台に行われる 自転車のロードレースであり、今回で8回目の開催となります。 宮城蔵王ロイヤルホテル前の大鳥居をスタートし、蔵王山頂の レストハウス駐車場まで、標高差1,334m、全長18.7kmの登坂コースを 自転車で一気に駆け上がるコースとなっています。 新緑に包まれたスタート地点から、ゴール手前に現れる雪の壁の中を 走るという景色の移り変わりを堪能できることと、 自動車専用道路である蔵王ハイラインを、1年に一度、 この日だけ自転車で通行出来るというプレミアム感も味わうことができます。 また、ゴール地点の蔵王山頂からは太平洋や山形県側の朝日連峰など 最高の景色を楽しむことが出来ます。
本土最南端のヒルクライムロードレース<西日本最大級の照葉樹林を走破せよ!!> ~頂上決戦!その苦しみが快感に変わる!!~ 今年も海・山・川と変化に富んだ美しい大自然と南国の太陽に育まれた照葉樹林が続く「錦江町」をステージに、本格的ヒルクライムロードレース「第11回鹿児島県照葉樹の森サイクルジャンボリー」を開催します。 "2020年「第75回国民体育大会」燃ゆる感動かごしま国体"のロードレースコースの一部を変更しての本格派ロードレースをお楽しみ下さい。
いつも乗っている、お買い物自転車(ママチャリ)を使い仲間を集めてチーム対抗・4時間耐久レースに参加してみませんか?
めざせ、山岳王!!今年は5月26日が「坂バカの日」 我こそが坂バカ(山岳王)と豪語するあなた、自慢しに来ませんか? 平家落人伝説の残る秘境・五家荘。九州新幹線全線開業にあわせ、五家荘地域振興会と熊本県八代地域振興局・五家荘ワーキンググループがサイクリングコース『風の四季彩ロード』を作成。秘境・五家荘を自転車で走るという、これまでになかった「サプライズ」な楽しみ方を提案。 そのサイクリングコースを新緑とともに思い思いのルー卜を選んで走り、秘境・五家荘を満喫してみませんか。
1/3ページ(全50件)